コンテンツへスキップ

葬の助

『そうのすけ』終活の知恵袋。湯灌(ゆかん)・納棺師が葬儀関連のヒントなどを解説。後悔しない亡き人のおくり方から終い方を考えるサイト。

  • はじめての方はコチラ
  • 葬儀関連のこと
  • 供養・埋葬
  • 法事・法要・お供え物
  • 湯灌
  • 納棺
  • 終活
  • 生きる
  • エピソード集
  • 葬儀語録
  • 花言葉集
  • ご質問・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
葬の助

カテゴリー: 葬儀関連のこと

お葬式に関わる内容の記事を記していきます。

葬儀関連のこと

葬儀後に健康保険・年金の手続きを行う方法を完結にまとめてみた

投稿日: 2017年10月13日2018年3月12日

    終活の葬の助です。   葬儀が滞りなく終わったあとの重要な手続きとして、 […]

葬儀関連のこと

知っておくと役に立つ『キリスト教葬』のお参りの方法/カトリックとプロテスタントの違い

投稿日: 2017年9月12日2018年2月16日

    これまで葬の助では、さまざまな形式のお葬式をとりあげてきました。   ■ […]

葬儀関連のこと

葬儀の費用の平均は?香典管理は信頼のおける人に頼むと安心

投稿日: 2017年8月7日2018年2月16日

    葬儀費用を3つに分類すると……   ●葬儀社へ支払う葬儀費用 ●葬儀社が […]

納棺

ご遺体のお顔にかけるハンカチ《顔伏せの白い布》の意味とマナー

投稿日: 2017年7月22日2018年2月16日

    人が亡くなった(臨終の)あと、故人のお顔を伏せるために白い布をかぶせることは、おそ […]

終活

いいお葬式は担当者(葬祭スタッフ)で決まる/良い担当者の見つけ方

投稿日: 2017年6月26日2018年2月16日

    前回、葬の助では葬儀社の特徴を挙げてみました。   ■理想的な葬儀社の選 […]

終活

理想的な葬儀社の選び方・葬儀後のギモンや後悔を残さない

投稿日: 2017年6月20日2018年2月16日

    人が亡くなったあと、遺された者は悲しみにくれている間も無く、亡くなられた方のお葬儀 […]

供養・埋葬

どこまでもオリジナルで自由な無宗教葬の特徴と注意点/供養の方法などを解説

投稿日: 2017年5月27日2018年2月17日

    無宗教葬とは 無宗教で行う葬儀のことを無宗教葬と呼ぶようになり、一般的にも知られる […]

葬儀関連のこと

新しいお葬式の形式/生きているうちにおこなう生前葬は全く概念の異なった式典

投稿日: 2017年5月25日2018年12月20日

    もしも、あなたがもうすぐ亡くなってしまうと知ってしまったら、   誰に何 […]

葬儀関連のこと

新しいお葬式の形式/自由葬の様々な形[無宗教葬と宗教葬][音楽葬・生前葬・お別れの会]

投稿日: 2017年5月24日2018年2月17日

    最近、自由葬という言葉を耳にしたことはありませんか?   自由葬とはどの […]

葬儀関連のこと

お葬式の形式の違いまとめ(一般葬・直葬・密葬・家族葬・自宅葬・社葬・合同葬・お別れ会・生前葬・自由葬・無宗教葬)

投稿日: 2017年5月22日2018年2月17日

    このページは、葬の助サイト内の『お葬式の形式の違いによる良し悪し』シリーズをまとめ […]

葬儀関連のこと

ネットの通販サイトは葬儀業界のニューフェイスか?葬儀屋さんを使わずお葬式をする?

投稿日: 2017年5月17日2018年2月17日

m     葬儀アイテムのネット商品 2010年より総合通販サイトAmazon(アマゾン) […]

葬儀関連のこと

超多死化社会に向けて進むシンプルで尊厳あるお葬式の合理化と感動化

投稿日: 2017年5月13日2018年2月17日

    『大量死』の時代がやってくる   団塊の世代が80代になる2027年以降 […]

葬儀関連のこと

日本における火葬の始まり(歴史)と土葬の終わり・火葬場の仕事

投稿日: 2017年5月11日2018年2月17日

    いつどうして火葬がはじまったのか?   元々土葬が主流であった日本が、な […]

葬儀関連のこと

お葬式の形式の違いによる良し悪し(社葬・合同葬・お別れ会編)社会的な影響を考える

投稿日: 2017年5月7日2018年2月17日

    お葬式と一言に申しましても様々な形がありますが、今回は『社葬』と呼ばれる形式につい […]

葬儀関連のこと

亡くなった状況と行動(家編)ご自宅で息を引き取った・在宅で看取った場合(自宅死亡)

投稿日: 2017年4月26日2018年12月20日

    あなたは考えたことがあるだろうか。   大切な人や家族が、突然お家で亡く […]

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

検索したいキーワードを入力すれば、関連する記事が表示されます↓

最近の投稿

  • 【葬の助】YouTubeはじめました 現役フリーの納棺師 
  • コロナウィルスで死亡後のご遺体日本ではどうなる?
  • お墓を建てよう/墓地(霊園)や墓石の種類・場所選びのポイント
  • 湯灌納棺・エピソード011 80代女性/祖母思いの孫の優しさしみる大みそか
  • 湯灌納棺・エピソード010 90代女性/古巣に昭和の活気を観る

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年2月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

カテゴリー

Copyright c 葬の助 All Rights Reserved.