葬儀語録[な行]

 

 

■な

 

■に

●新盆[にいぼん]
家族の誰かが亡くなったあと、最初に迎える盂蘭盆(うらぼん)のこと。

 

■ぬ

 

■ね

●寝棺[ねかん]
亡くなった人を寝かせた状態で棺に納めること。

 

●寝ずの番[ねずのばん]
夜通し寝ないで番をすること。その番人。線香を絶やさないように火を繋いで見張ること。夜伽(よとぎ)とは少し違う意味。

 

■の

●納棺[のうかん]
故人の身体を清め、身支度を整え、化粧を施しお棺にお納め、副葬品があればそれも納めます。故人にとっては旅の準備を完了する儀式であり、家族にとっては故人が亡くなった現実を受け止める儀式でもある。

 

●納棺茶[のうかんちゃ]
納棺の際、棺の底に撒く粗めにひいたお茶の葉のこと。お茶の良い香りがし、ドライアイスの湿気を取る効果もある。由来は仏様が荼毘に付された時にお弟子らが香木を敷き詰めたことを由来とする。

 

●納棺経[のうかんきょう]
納棺を行う際に唱えるお経で、僧侶によっては行うこともあります。読経中に納棺師が故人の眠るお柩に飾りを施してゆき、ご家族は用意した思い思いの副葬品を柩内に納めます。葬家が檀家である場合などに行うことが多い。

 

葬儀語録 関連リンク

■葬儀語録[目次のページ]

 

■葬儀語録 [内容説明]についてはコチラ

 

■「葬儀語録」へ追加したい語句がある方はコチラ