葬儀語録[か行]

 

 

■か

●会葬[かいそう]
葬儀参列すること。

 

●会葬礼状[かいそうれいじょう]
会葬に来られた方々に対してお渡しするお礼状のこと。

 

●会葬礼品[かいそうれいひん]
会葬をした方々に手渡すお礼の品。

 

●海洋散骨[かいようさんこつ]
粉骨にした遺骨を海に撒くこと。自然に還す考え。

 

●火葬[かそう]
亡くなられた人を火で燃やして葬ること。

 

●カロート[karoto]
納骨室。骨壺を収めるお墓下のスペースのこと。

 

●還骨法要[かんこつほうよう]
火葬後、自宅の後飾り壇に持ち帰った遺骨を安置し行う法要のこと。

 

■き

●経帷子[きょうかたびら]

亡くなられた方に着せる服を指す。仏教の葬儀に用いる言葉。名号や題目、経文などを書いているものがある。(「経衣・きょうえ」又は「無常衣・むじょうえ」とも呼ぶ)

 

●忌中[きちゅう]
身内、親族の誰かが亡くなった際、喪に服す期間のこと。49日もしくは50日。亡くなった故人お偲びながら、慎んだ生活を送る期間。

 

●忌明け[きあけ]
忌中を終えること。通常では49日もしくは50日祭を迎えて忌明けとされ、これを機に遺族は日常生活に復帰する。

 

■く

●供花[くげ・きょうか]
仏前に花を供えること。また、その花のことを指す。

 

■け

●献灯[けんとう]
「献灯の儀」などとして、葬儀の開式時にローソクに火を灯すこと。また、追悼行為としてローソクに火を灯して捧げること。

 

■こ

●香典[こうでん]
香を供養のためにお供えすることで、現代では会葬者が弔いの行為として金銭を包み遺族へ持ちよること。

 

●香典返し[こうでんがえし]
返礼品。遺族が会葬者らに香典に対するお礼として品物をお返しすること。

 

●骨壺[こつつぼ]
ご遺骨を収納する壺。大中小様々な形がある。

 

葬語録 関連リンク

■葬儀語録[目次のページ]

 

■葬儀語録[内容説明]はコチラ

 

■「葬儀語録」へ追加したい語句がある方はコチラ